早速、神社じゃないんかーい!
と、突っ込まれそうですが・・・
もともと、明治時代以前は神社と仏教は密接に関わっていて仏教が神社を主導する形で両者は一体だったそうです。
そして、神仏習合を変えてしまったのが明治政府による廃仏毀釈です。※別ページで掘り下げて記載します。
ともあれ、ここの表参道から本殿までの民家に挟まれた細い道と急な階段を上がりきった時に東側に見える海の景色をみて頂きたい!
今回は曇っていて海の青さがなかなか伝わっていませんが、写真と動画をお楽しみください。
ここが本殿の様子。簡素な建物です。
平岩地蔵尊は今からおよそ230年前に、木喰行道上人が日向市平岩に愛宕勝軍地蔵坐像と利剣六字名号を残したことが始まりとされています。現在は日向市の有形文化財に指定されており、毎年旧暦の1月24日を縁日として「平岩地蔵尊大祭」を挙行しています。※日向市観光協会サイトから抜粋
http://www.hyuga.or.jp/sightseeing/view/25
ちなみに、駐車場が整備されている裏の駐車場からだと、あっという間に到着します。
ここを上っていくと。
天気の良い日に是非とも、足を運んでみてください!
JR日豊線 南日向駅のすぐ裏が入口です!
平岩地蔵尊
〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号